1. ●トップページ
  2.  > 
  3. 講演・セミナー
  4.  > 
  5. コミュニケーションアッププログラム

コミュニケーションアッププログラム

職場で一番多い、ストレスの原因は対人関係です。上司部下といった従業員同士との信頼関係を築き業務を円滑にすすめるにもコミュニケーションアップは必須課題です。

管理監督者向け

テーマセミナータイトルセミナー内容
交流分析 理解力のある上司になるための自己分析 交流分析という心理学の構造分析(エゴグラム)によって、自分自身の考え方のバランスやそれに基づいた行動の特徴を把握し、長所・短所を理解した上で、コミュニケーションにおける課題を明確にしていきます。 今の自分の特徴を理解することで、短所を長所に変えるコツを学びます。部下をしっかりと理解できる上司になるための第1歩は、まず上司である自分を知り、自身の課題を明確に知ることです。
傾聴法 聴き上手な上司になる傾聴法 厚生労働省「労働者の心の健康の保持増進のための指針(四つの指針)」にも、管理監督者が部下の状況と具体的なストレス要因を把握し、改善を図る必要があるとされています(ラインケア)。 業務の効率化・リスクマネジメントといった管理監督者の職務を全うするためには、部下からの相談に的確に対応することが重要です。 部下の本音を聴くことができ、信頼関係を築くための傾聴法を理論と実習を通し身に付ける実践型セミナーです。
質問テクニック 部下のやる気と自主性を引き出す質問会話術 傾聴法のステップアップ編。傾聴を土台とし、部下の自主性を導き出し、部下自らが自主的に問題解決する方向にサポートする理論とスキルを学びます。“質問のスキル”、“課題を整理し目標を明確に立てるスキル”など、 即部下の育成に役立つスキルを、ロールプレイなど実習を重ねながら習得する実践型セミナー。部下の能力を引き出せる上司になるための必須セミナーです。

一般社員向け

テーマセミナータイトルセミナー内容
交流分析 人間関係を円滑にするための自己分析 人は自分のことを分かっているようで、実は気がついていない、ということがよくあります。交流分析という心理学の構造分析(エゴグラム)によって、自分自身の考え方のバランスやそれに基づいた行動の特徴を把握し、長所・短所を理解した上で、コミュニケーションにおける課題を明確にしていきます。漠然と行っていた自身のコミュニケーションが理論を用いることで客観視でき、自身の課題が整理されます。己を知ることが、相手と円滑な人間関係を築く第一歩です。
アサーション 自分の考え・意思をしっかり伝える会話術 自分の考えや意思をしっかりと明確に表現できない、または、表現しているが一方的・攻撃的な自己主張になってしまう、などの問題はありませんか。相手の気持ちを尊重した上で、自分の考えや意思を明確に相手に伝える自己表現(アサーション)にはコツがあります。理論とスキルを学び、実習を繰り返し、自己表現のコツを掴む実践型セミナーです。職場でのストレス軽減にも役立つ、コミュニケーションスキルを身につけましょう。
傾聴法 聴き上手な社員になる傾聴法 相手の立場になって、相手の言いたいことを引き出し、問題解決のサポート力を高めることができる”傾聴法”を、理論と実習を織り交ぜて、実践型で学びます。顧客・取引先とのより良い信頼関係を築き、業務をスムーズに運ぶことができるようになります。もちろん社内の上司や同僚、後輩などとの信頼関係構築にも役立ち、業務の効率化も狙えます。

健康づくりセミナーを開催したいが、どのようなプログラムが良いか探されているご担当の方必見! トータルフィットが問題解決をサポートいたします! お問い合せはこちら